CLPGC
ご挨拶
第4回大会は、悪天候の影響の為、アウト・インそれぞれ9Hの短縮競技となってしまいました。運営サイドの手腕が問われる中、裏方で直前まで飛び回っていた大会実行委員会メンバーであり、選手の二刀流をこなす白戸由香プロがアウトコース優勝を成し遂げました。インコースはプレーオフを制した大田原皐月プロが優勝を決めてレジェンズプロ2名が初タイトルを手にしました。
これもひとえに特別協賛いただいた新昭和様はじめ多数の協賛各社ならびに、市原市、関係団体の皆様、ボランティアの皆様、そして会場を提供していただいた森永高滝カントリー倶楽部様のおかげと心より感謝申し上げます。
本大会は、新しいチャレンジをさせていただきました。
★市原市を通じて鶴舞小学校の児童の皆さんをゴルフトーナメント・ゴルフ場の社会科見学としてご招待させていただきました。
★ママさんゴルファーが安心して参加してもらえる大会目指して今大会期間中、託児所を開設しサポートも試験的に運用させていただきました。
★悪天候の為大会中断中ギャラリーの皆様の為に、大会実行委員の1人でもある横山三和子プロの発案による即席レッスンを実施し好評を頂きました。
私達、千葉会メンバーが主催となり2年目ですが試行錯誤しながら魅力ある大会になっていくようにアイディアを出し合いながらチャレンジしております。
主催者ならではの苦労もありますが逆にフットワークの軽さを活かして皆様のご協力をいただきながら
来年は更に魅力ある大会を目指し努めて参りますので、引き続きご支援ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
大会実行委員会
What is CLPGC?
千葉県在住、在勤の女子プロゴルファーにより2002年、【千葉県女子プロゴルフ会】は発足しました。
現在は、一般社団法人 日本女子プロゴルフ協会 会員35名と、ティーチングプロ会員5名、女子プロゴルファーを目指す研修生13名が在籍しています。
本会は、ゴルフの普及・発展を理念とし、毎月技術向上の為に研修会を行い、年に1度開催されるプロアマ大会では、一般ゴルファーとの交流を深めています。またジュニアレッスン会においては、ゴルファーの底辺拡大を目的に活動しています。
今後は、更なる普及・発展の為、より一層努めて参ります。
活動内容
研修会
ひと月に1回を目標に県内のゴルフ場で、試合形式で、ラウンドしています。
各年代別に、距離の設定を変えて、成績を出しています。
新しいゴルフクラブ、ゴルフ用品等の情報を共有し、アマチュアゴルファーの方々にも参考になるよう、意見交換も行っています


プロアマ
応援して下さるアマチュアゴルファーの方々との交流の場です。
一緒にラウンドしながらのレッスンや、様々な企画を交えて普段とは違うゴルフを楽しんでいただくイベントです。
また、会社のゴルフイベントのお手伝いも致します。企画や運営、プロゴルファーの派遣のご相談もお待ちしております。
2024年4月16日(火)
森永高滝カントリー倶楽部にて
「千葉女子プロゴルフ会GOLF CUP」
を開催致します。

Others
千葉市にコロナ寄付など、慈善活動も行っています。
今後の予定
ゴルフ場と女子プロゴルファーが協力してアマチュアゴルファーに向けたレッスンイベントを企画しています。詳しいことが決まり次第お知らせ致しますので、今しばらくお待ちください。
information
2024.12月
「ゴルフのニュース」のコラムに活動が掲載されました!
ウェブサイト「ゴルフのニュース」のコラムに千葉女県子プロゴルフ会の活動が掲載されました!
日本一ゴルフ場が多い“ゴルフのまち”市原市。
11月27日、千葉女子プロゴルフ会の8人(うち3人が市原市出身の内田真由美プロ、牧野映子プロ、鈴木萌子プロ)が小学5年生たちに朝から給食まで、直接指導。
「ゴルフの聖地」を目指す市と教育委員会、女子プロゴルファー、学校が連携する現場に密着していただいた記事です。
千葉県女子プロゴルフ会では市原市とのコラボ企画の他にも、第4回千葉女子オープンゴルフトーナメントでは大会に小学生の皆さんを招待をして社会見学を体験してもらってます。
いずれは、千葉女子オープンゴルフトーナメントへ出場してもらえるジュニアが誕生するのが夢です。
2024.11月
ゴルフの街・市原市とのコラボ企画スナッグゴルフ教室を開催しました!
ゴルフの楽しさを知ってもらうスナッグゴルフ体験授業。
コーチとして千葉県女子プロゴルフ会の市内出身者を含むプロゴルファーが参加しました。
授業ではプロの指導の下まずは打ち方の練習。プロの見事なお手本を目の当たりにすると大きな歓声がわき起こりました。

